|
一般に結露とは、窓の内側に水滴が付くことを連想しますが、住宅にとって大きな問題となるのが、見えない部分の「結露」です。この見えない部分の「結露」が住まいの根幹を蝕む根本原因といってもいいほどです。
断熱材が壁や、天井、屋根裏、床下などに入っていない、または入っているが正しい施工がされておらず、外壁と内壁の間に隙間が出来ている場合、壁の裏側や床下などの見えないところに結露となり、そこにはカビが発生します。
現在の住宅は気密性が高いゆえに、年間を通してカビが発生する可能性が高まっています。カビを食物としたダニも発生しやすくなります。さらに、栄養豊富で湿った環境にはシロアリが住み着く絶好の場ともなります。 結露は住宅の寿命を確実に縮めるばかりか、住む人の健康にも重大な影響を及ぼします。 |
|
|
|
|
|
|
 |
結露がアレルギーの原因 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|