|
セルローズファイバー「ダンパック」は改正建築基準法に基づくシックハウス対策において「告示対象建材」に含まれておらず、
F☆☆☆☆同等の扱いで「規制対象外」となっています。
又、ホルムアルデヒド放散速度の実測値においても、測定1日目から規制対象外数値5μg/m2h を下回り、7日目には不検出という結果であり、全く問題ありません。 |
|
|
|
|
|
|
 |
セルローズファイバーは規制対象建材ではありません |
国土交通省が定めた規制対象となるホルムアルデヒド発散建材 |
1 |
合板 |
2 |
木質系フローリング |
3 |
構造用パネル |
4 |
集成材 |
5 |
単層積層板(LVL) |
6 |
MDF |
7 |
パーティクルボード |
8 |
その他の木質建材 |
9 |
ユリア樹脂板 |
10 |
壁紙 |
11 |
接着剤
(現場施工、工場での二次加工とも) |
12 |
緩衝材
浮き床用グラスウール緩衝材
浮き床用ロックウール緩衝材 |
|
13 |
保温材
ロックウール保温材、
ロックウールフェルト、
ロックウールフェルト保温帯、
ロックウールフェルト保温筒、
ロックウールフェルト保温板、
グラスウール波形保温版、
グラスウール保温帯、
グラスウール保温筒、
フェノール樹脂系保温版 |
14 |
断熱材
ロックウール断熱材、
グラスウール断熱材、
吹込み用グラスウール断熱材、
ユリア樹脂又はメラミン樹脂を使用
した断熱材 |
15 |
塗料(現場施工) |
16 |
仕上塗材(現場施工) |
17 |
接着剤(現場施工) |
|
|
|
こららの建材は、JIS、JAS又は国土交通省大臣認定による等級付けが必要です。
これ以外の建材については規制対象外となります。
セルローズファイバーは規制対象建材ではありませんので、使用制限を受けることはなく、又、大臣認定による等級付けの必要はありません。さらに、試験期間での実測数値も規制対象外となるF☆☆☆☆5μg/m2hを大きく下回っていますので、安心してご使用ください。
このように、セルローズファイバーは厳選した安全な原料から作られています。安全基準の厳しい欧米でもその安全性や環境面を評価され、古くから使用されている断熱材です。安心してお使いください
|
 |
ホルムアルデヒド放散速度測定結果 |
|
物質名 |
放出速度(μg/m2h) |
1日目 |
3日目 |
7日目 |
定量下限 |
ホルムアルデヒド |
3.9 |
2.4 |
不検出 |
2.0 |
VOC |
トルエン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
0.5 |
キシレン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
p-ジクロロベンゼン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
エチルベンゼン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
スチレン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
テトラデカン |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
ノナナール |
不検出 |
不検出 |
不検出 |
|
|
|
|
|
|
|
|